名刺のブランディング効果

資料請求・お問い合わせ

投稿日:2020年02月06日  更新日:2024年06月26日

名刺のブランディング効果

名刺のブランディング効果

自社を印象づけるには、ブランディングは重要です。ブランディングによって、企業活動の魅力や特徴を伝え、市場におけるポジションを明確にできます。効果的なブランディングは、他者との差別化、独自性のアピールなどをサポートします。
名刺は初対面の相手に、自社のブランディング力を伝えるツールとして役立ちます。まずは、ブランディングの効果を解説します。続いて、ブランディングを意識した名刺作成のポイント、ブランディングに役立つ名刺の事例をご紹介します。ぜひ参考にしてください。

名刺のブランディングやデザインについては下記もおすすめです。
ダメな名刺
名刺に効果的。写真を入れた名刺で印象アップ!
名刺の効果を活用して、売上UPを目指す方法とは?
名刺は色で伝えたいイメージを強調しよう!
印象に残る名刺を作るには?与えるイメージを左右する3つのポイント

名刺のブランディング

名刺のブランディング

名刺のブランディングには、「初対面でインパクトを与える」「思い通りにイメージを伝える」「信頼感をつくる」などの効果があり、商談の場での優位性を高める可能性を持ちます。たとえば、2枚の同業種の名刺があった場合、一方は社名と肩書、連絡先などの一般的な名刺で、もう一方は「パソコン管理のスペシャリスト、3つのセキュリティで安心を保障」とキャッチコピーがついている名刺の場合、どちらが興味を引くでしょうか。ここでは、適切にブランディングがされた名刺がどのように役立つかを解説していきます。

インパクトのある出会いを演出

効果的にブランディングがされた名刺は、社名や肩書、名前を伝えるだけでなく、初対面でインパクトのある出会いとなるでしょう。それによって交渉を優位に進められるほか、よい印象を残して次のアクションを起こしてもらう動機づけにも役立てることができます。

企業イメージのコントロール

自社のイメージを思い通りに伝えるためには、基本情報やデザイン以外の要素も大切です。ターゲットを想定して創り上げられるキャッチコピーも、その一つです。自社の特徴に合うキャッチフレーズを加えてブランディングがされた名刺は、相手に対して理想的で統一感のある企業イメージを与え、印象をコントロールする力があります。

名刺に業務内容を添える場合には下記もおすすめです。
名刺の適切な業務内容記載は、業績アップにつながる!

信頼感が生まれる

ブランディングにそった名刺は、思う方向にコミュニケーションを誘導し、サービスや商品の専門性を伝え、企業のイメージをあげることができます。センスやユーモアを感じさせ、親しみやすさ中にも信頼感をつくりだします。「構造改革の実現をサポート 業績アップへ」「先端技術でセキュリティを一歩先へ」など、サービスや商品のアフターフォローなど企業の取り組みや姿勢も伝え、信頼感を高めることができます。

名刺に一言添える場合には下記もおすすめです。
名刺に添える印象的な一言

ブランディングから名刺づくり

ブランディングから名刺づくり

リサーチに基づきしっかりブランディングされた名刺は、自社の企業活動が相手にどのようなベネフィット(価値)を与えられるか伝えことも可能です。そのためには、まずは自社のサービスや商品の特徴、ターゲットのニーズ、相手が得られるベネフィットを検証し、相手からフィードバックされるアクションなども想定します。ソフト、ハードの両面から、相乗効果のある効果的な伝え方を考えましょう。

ベネフィットを早く、わかりやすく

提供できるベネフィットが明確になったら、伝えるポイントを整理します。あまり欲張らず、キャッチコピーに合わせて、わかりやすく適正な情報量にとどめることも大切です。たとえば、名刺の表面にはキャッチコピーと基本情報、裏面には二次元バーコードでデジタル情報につながらな繋げれば名刺上に多くの情報を記載する必要はなくなります。また、スピーディーに、アクセスもできます。相手のニーズに合わせて次のアクションにストレスがなく移動できるような機能性を持たせ、ワンストップで情報提供するのも大切なポイントです。

デザインによるブランドイメージのアップ

ブランディングがされた名刺は、デザインクオリティにもこだわりましょう。写真やイラスト、素材など、すべての要素をブランディングの観点から統一し、視覚的に美しいデザインであるよう気を配りましょう。シンプルで洗練されたデザインクオリティーを目指すなら、コピーライターやデザイナー、名刺の専門会社に相談するのがおすすめです。
現在は名刺の作成技術が進歩しています。表現のバリエーションも多彩で、選択にも知識や経験で差が生まれやすくなっています。自作に割く時間と労力をコスト換算すると、名刺印刷専門会社の活用はメリットが大きいと言えるかもしれません。

美しくブランディングされた名刺の事例

美しくブランディングされた名刺の事例

次に「デザインと伝達力」、「加工・形状」「素材」の3つの項目にこだわり、ブランディングされた名刺の具体的な活用方法を紹介します。

デザインと伝達力

デザインは色やフォント、レイアウト、写真やイラストの効果的な配置、「黄金比」の活用、必要最低限の要素で構成する「ミニマルデザイン」など、さまざまな選択が可能です。
たとえば、書道や華道が生業の場合は、それに取り組む風景の写真を載せる、酒造メーカーなら代表的な商品の写真を載せるのもいいでしょう。あるいは、イラストなどで印象的な表現を取り入れるのもよいですね。ハイクオリティーを求める場合や独自のこだわりがある場合は、デザイナーなど専門家に相談する方が良いでしょう。

名刺のデザインやレイアウトについては下記もおすすめです。
理想的な名刺作成のために。名刺のレイアウト・色づかいのコツをおさえよう!
名刺を自分でデザインするときに押さえておきたいポイント
イメージを大きく左右する!? 名刺の書体
一般的な名刺のサイズは、なぜ91×55mmなのか?

加工・形状

名刺の加工には、切り抜きや抜き型、側面への着色など多様な方法があります。紙面が浮き出すエンボス加工、凹型になるデボス加工、角を丸くする角丸加工などのほか、抜き型加工で商品シルエットを型抜きするなども可能です。特殊な加工や形状の名刺には、「ほかの名刺と並べた場合でも埋もれない」「形でインパクトを与える」といったメリットもありますが、保管しにくいというデメリットもあります。

素材

最近は、プラスチックや和紙、木などさまざま素材を名刺に活用することが可能です。自社のサービスや製品と関連付けた名刺素材に挑戦するのもおすすめです。紙ひとつをとっても、一般的なケント紙から模様がついた紙、特殊な製法でつくり出されるものなど、多くの種類がそろいます。素材の見た目や手触りの違いなど、アピールできる点も多角的です。選択次第で、相手により強い印象を残せるものも増えています。

名刺の用紙については下記もおすすめです。
名刺のイメージを決める!?おさえておきたい印刷用紙の選び方
印象を左右する、名刺の厚さ
紙じゃない?石灰石から作られたLIMEX(ライメックス)名刺の登場!

SDGS対応用紙サンプル請求

表現を複合的で、新鮮な効果を

デザイン、加工、素材の3つの表現は、組み合わせでより新鮮なインパクトを誕生させます。たとえば、高級和食を提供している店が和紙と金属箔を組み合わせて和風デザインの名刺に仕上げ、独自のブランドイメージを訴求することもできるでしょう。
ただし、複合させることで、逆に煩雑になったり、イメージの混乱を招き名刺のクオリティを下げるたりすることもありますので、注意しましょう。たとえば、和風の名刺で写真を使った場合、素材の和紙がインクを吸収しすぎて写真の色調が沈んでしまったり、ふちが鮮明に出なかったり……。加工にひと工夫が必要になるかもしれません。素材やデザインにこだわる場合は、デザイナーや名刺の専門会社へ相談することをおすすめします。

まとめ

名刺のブランディングは、相手に強いインパクトを与ます。自社の強みやターゲットを考えブランディングの方向性やデザイン、適切な素材を選びましょう。好感度が高く、記憶に残るだけでなく、次のアクションを起こしてもらえるようなものであることも意識し、オリジナリティーあふれるブランディングを目指ことが大切です。

関連するお勧め人気記事