好印象な名刺交換後のお礼で、ビジネスを有利に進めよう!

資料請求・お問い合わせ

投稿日:2020年12月08日  更新日:2021年04月01日

好印象な名刺交換後のお礼で、ビジネスを有利に進めよう!

好印象な名刺交換後のお礼で、ビジネスを有利に進めよう!

商談や交流会などで名刺交換の機会が多いビジネスパーソンにとって、名刺交換後のお礼はビジネスの進展をもたらす上で大切です。素早く好印象な名刺のお礼は、相手からの評価を高め、友好的な人脈形成につなげることができるでしょう。 ここでは、具体的な例文も紹介しながら、名刺のお礼のマナーや注意点について解説します。

名刺のマナーについては下記もおすすめです。
正しい名刺交換の方法は?名刺受け渡し時のマナーをおさらい
ビジネスシーンの強い味方!上手に名刺で自己紹介
名刺の渡し方を学ぶ
営業名刺
飛び込み営業名刺

名刺のお礼のビジネスマナー

名刺のお礼のビジネスマナー

名刺を受け取った際には、できるだけ素早く名刺のお礼をするのがビジネス力をアップします。まずは、お礼をする目的を踏まえて、その後のビジネスに効果的なお礼のマナーについて紹介します。

名刺交換のお礼の目的

良好な名刺交換は、ビジネスの場においてその後の人脈形成に寄与します。名刺交換後のお礼のマナーにも、効果的な手法があります。お礼マナーへの評価は、そのままビジネスの内容や、自分のスキルなどを好意的に認識してもらえるというメリットもあります。継続的な交流を有利に展開させ、ビジネスを円滑に進めるきっかけになる名刺のお礼が好印象につながるポイントをご紹介します。

理想的なタイミングと遅れたときの対処方法

名刺のお礼は、名刺交換をした当日に行うのが理想的です。遅くとも翌日には、お礼をお伝えしましょう。
もし、名刺交換のお礼が翌日以降になってしまった場合は、「お礼が遅くなり申し訳ございません」など、お詫びの一言を添えるとていねいな印象を与えるでしょう。
ただし、名刺のお礼は義務ではなくマナーです。すぐにお礼を送れなかったとしても、気おくれせずに送ることをおすすめします。たとえ遅くなっても、何も送らないよりは、好印象を持ってもらえる可能性が高く、その後の相手とのやりとりもスムーズになることが期待できます。

名刺のお礼を送る方法

名刺交換のお礼を送る最もていねいな方法は封書です。特に、名刺をいただいたにもかかわらず、持ち合わせがなくて自分の名刺を渡せなかった場合には、後日名刺にお礼状を添えて、封書で名刺を送るのが最上のマナーです。
しかし、最近では封書より、メールの方が迅速に送ることができ、相手が自分を忘れないうちにお礼を伝えられるため、主流の方法となっています。お礼を送る方法は、封書か、メールかを適宜選択すると良いでしょう。

一人の相手と、自社の複数名が名刺交換した場合のお礼メールの送り方

明確なルールはありませんが、一般的には自社の名刺交換した一番高位の役職者、もしくは連名でお礼メールを送ることをおすすめします。
ただし、お礼メールの発信情報は社内で共有することが大切です。情報を共有していないと、相手方に同じ内容のメールを複数送ってしまう可能性があり、受け取る方に迷惑になるためです。
また、複数のメールの文面の要点が担当者によって異なると、意思疎通が取れていない会社という印象を与えてしまいます。誰が代表して送るか、どのような内容にするのかをあらかじめルール化する、確認することが必要です。せっかくのお礼が、相手の不信や迷惑にならないようにしましょう。

一人で複数の相手と名刺交換した場合のお礼メールの送り方

同じ企業の複数の方と名刺交換をした場合は、目的によって同報にするか、個別に送信するか判断します。
交流会やセミナーなど、イベント会場での名刺交換の場合
一般的に個別に送信する方が望ましいでしょう。
商談などの同じ目的・要件での名刺交換の場合
同報送信でも問題はありません。 交流会やセミナーは、企業の一員として参加していても「個人活動」の意味合いが強く、反対に商談は会社の「プロジェクト活動」の意味合いが強いためです。ただし、明確な線引きはないため、状況によって対応方法を検討しましょう。

学生でも、名刺交換のお礼メールは高評価

学生であっても、会社説明会やインターン、OB訪問などで名刺を受け取るケースがあります。きちんと名刺のお礼をすることで、ていねいな印象や仕事への熱意を伝えられます。また、こうした印象が就職活動を良い結果につなげる可能性もあります。

名刺のお礼メールと内容、返信方法

名刺のお礼メールと内容、返信方法

名刺のお礼メール内容に記載する内容と、書き方の注意点について解説します。ポイントを押さえて名刺のお礼を送付することで、相手に好印象を与えられます。

お礼メールの書き方

お礼メールのポイントは、簡潔に感謝の気持ちと相手に対しての関心を伝えることです。そのために意識することは、以下の4点です。
タイトルに、名刺交換のお礼であること明記。
メールの文面は、短く、端的な文面にする。
名刺交換時のエピソードなどを交えて、出会いを彷彿させる一文を添える。
相手の視点で興味・関心のある話題を入れる。
ビジネスでは、毎日大量のメールを送受信することも多く、相手に負担を与えず、興味深い内容にする必要がありあます。興味を持って目を通してもらえるか、ポイントがずれていないか、よく確認して効果的なお礼を送りましょう。

名刺のお礼メール文例

名刺のお礼メール文例

名刺のお礼メールの事例をご紹介します。お礼メールを送付する際のテンプレート(ひな形)としてお使いいただけます。

1.セミナーで名刺交換した場合

件名:本日の〇〇セミナーでの名刺交換のお礼
内容:
本日の〇〇セミナーにて、名刺交換をさせていただきました株式会社〇〇の●●です。
弊社では新しい広告手法を模索していたところで、今回のセミナーは非常に実践的で有益でした。
また、セミナーで〇〇様と同席させていただけたことも、大変刺激になりました。〇〇様のビジネスにおける今回のセミナーの生かし方や成果など、ぜひ今後も情報交換させていただけたら幸いです。
貴社とのビジネス面での親和性もさることながら、海外ドラマが好きという共通の趣味をお聞きしてとてもうれしく思いました。特に、ヨーロッパの作品までチェックしている方は私の身近にはおらず、●●様とのご縁はうれしい限りです。
今後とも、よろしくお願いいたします。

2.商談で名刺交換した場合

件名:商談のお礼【株式会社〇〇 営業部:●●】
内容:本日は、ご多忙の中貴重なお時間をいただき、誠にありがとうございます。
株式会社〇〇の●●でございます。
本日は、私どもの説明に時間を割いていただき、誠にありがとうございました。
私の説明では、拙い部分があったかと存じます。ご不明な点やご要望などがございましたら、ぜひご意見をお聞かせください。貴社の課題を解決するためにおこたえできるよう仕様やカスタマイズ、機能の追加など、柔軟に対応させていただきます。
メールでも私の携帯でも、ご都合のよろしい方にお気軽にご連絡いただけたら幸いです。

名刺交換については下記もおすすめです。
名刺の渡し方を学ぶ
正しい名刺交換の方法は?名刺受け渡し時のマナーをおさらい

まとめ

名刺交換のお礼を発信することにより、相手方に自分をアピールできます。マナーにのっとって、相手方に感謝の思いが伝わるように意識しましょう。お礼は、できるだけ名刺交換当日に送ります。相手の興味・関心に添った内容になるよう工夫し、簡潔な文面で送ります。お礼のメールの見本を活用しながら、人脈形成につながるお礼マナーを習慣づけましょう。

関連するお勧め人気記事