オンライン名刺とは?

資料請求・お問い合わせ

投稿日:2020年07月30日  更新日:2024年06月26日

オンライン名刺とは?

オンライン名刺とは?

オンライン○○

オンライン○○というと何を思い浮かべますか?学生ならオンライン授業やオンラインゲーム、会社員ならオンラインショッピングやオンライン予約、耳にする機会が増えたオンライン飲み会を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
新型コロナウィルス(COVID-19) 感染拡大防止の観点から生活様式が変わるといわれ、ビジネスシーンでもテレワークやオンライン商談が推奨されています。そのような流れのなかで、オンライン名刺というワードも話題です。
本記事では、オンライン名刺とは何なのか、オンライン名刺でできることなどを紹介していきます。

オンライン名刺については下記コンテンツもおすすめです。
オンライン名刺の交換方法・作成やその他活用方法
オンライン名刺交換でデジタルトランスフォーメーションを目指す
新時代の営業に必須のデジタルツール!オンライン名刺の作成方法
オンライン名刺アプリ 徹底比較おすすめ10選
オンライン名刺を活用する企業が増加中!これからのビジネスに必須のツールとは?
ウェブ会議でのオンライン名刺の活用と手順

オンラインとオフライン

オンライン(online)の反対語は、オフライン(offline)です。オンラインがインターネットやネットワークに接続することをいうのに対して、オフラインは接続を切断していることをいいます。 インターネットが普及していくなかで、さまざまな場面においてオンラインへの移行が進んでいます。オンラインとオフラインを組み合わせることで、私たちの生活はより便利になるでしょう。
オンライン名刺に関しても、顔を合わせない商談が増えるなかでは欠かせないものとなりそうです。

オンライン名刺でできること

電話やメール、オンライン商談などで、顧客と会うことなく取引が完結することが増えてきました。そのような環境で、オンライン名刺はメール・オンライン商談・対面での商談など、さまざまな場で使えるものが多くあります。
特に多いのが、QR コードやURLから名刺の情報を表示できる仕組みです。メールやオンライン商談では、メール本文や商談システムのチャット欄にQRコードやURLを貼り付けて、自身の名刺情報を確認してもらえます。
対面での商談は、スマートフォンでQRコード を表示し、相手に読み込んでもらうことが可能で す。対面での商談は、オンライン名刺と紙の名刺を使い分けての運用も必要になるかもしれません。オンラインであっても紙であっても、名刺は一目で自分の情報を伝えられます。そのため、最初のあいさつに名刺を添えることで、相手に自分の印象を強く残すことができるのではないでしょうか。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

オンライン名刺の活用については下記コンテンツもおすすめです。

オンライン名刺の交換方法・作成やその他活用方法
オンライン名刺を活用する企業が増加中!これからのビジネスに必須のツールとは?

オンライン名刺システムは「PRINTBAHN PLUS」がおすすめです。
オンライン名刺は PRINTBAHN PLUS にお任せ下さい

オンライン名刺についての資料も下記からダウンロード可能ですので、ぜひご覧ください。
オンライン名刺資料ダウンロード

オンライン名刺のメリット・デメリット

オンライン名刺のメリット・デメリット

オンライン名刺のメリット

紙よりも掲載情報量が多い
紙のように定形のサイズにとらわれることなく、自由度が高いのがメリットです。また、自社ホームページへの誘導も容易で、より多くの情報を相手に知ってもらえます。
会わなくても交換ができる
名刺の持ち運びが不要
普段から持ち歩いているスマートフォンやノートパソコンを開けば、その場ですぐ名刺交換ができます。
印刷コストがかからない
保管の必要がなく、データでの管理が楽にできる
受け取った紙の名刺は、名刺ファイルに取りまとめたりデータを抽出して保存したりしている人がほとんどでしょう。オンライン名刺の場合は、データの管理が容易なため手間を省けます。

オンライン名刺のデメリット

・電源・インターネットへの接続が必要
・オンライン名刺システムの利用に費用がかかる場合がある
利用する名刺システムによっては利用料が発生する場合があります。

そもそも名刺の役割って何?

そもそも名刺の役割って何?

紙の名刺が担っている役割は何なのか、整理してみましょう。 その役割は、紙の名刺がオンライン名刺に代わっても必要になってくるもののはずです。 名刺の役割は大きく分けて3つあります。

1.情報伝達

まずは、自分の情報を相手に伝える手段であることが大きな役割です。 名刺には、自分の名前から、会社名・住所、メールアドレスや電話番号などの連絡先、所属、役職、保有資格といったさまざまな情報が記載されています。
会社のロゴやキャッチコピーなどを記載すれば、会社のイメージを分かりやすく伝えることができるでしょう。 文字だけでなく、写真やイラストを載せることで、本人や商品、サービスのイメージがより鮮明に伝わります。

2.証明

2つ目に証明の役割があります。 紙であってもオンライン名刺であっても、簡単に同じものは作れません。そのため、過去にその人とやり取りしたことがあるという証明になります。

3.習慣、あいさつ

3つ目に習慣やあいさつの手段としての役割があります。 名刺交換をすることで確かに取引先の人だと確認できたり、相手の情報を知ることで会話も弾みやすくなったりするでしょう。名刺交換は情報を伝えるという点で、自社の宣伝にもなりますので、オンライン商談であっても積極的に行うことをおすすめします。

未来の名刺

名刺の起源は2000年近く前の中国三国時代とされています。日本で名刺が使われるようになったのは19世紀、江戸時代のころです。そのころの名刺は、和紙に墨で名前を手書きしたものでした。
古代中国同様、最初は訪問したことを知らせる用途に使っており、現代のようなあいさつとしての役割はありませんでした。現代は「自己紹介ツール」として紙に会社名や氏名、所属、住所などの連絡先を印刷した名刺を初対面の相手と交換することが一般的です。
それでは未来の名刺はどうなっているのでしょうか。現代はIT化が進み紙ベースものは、デジタル化される傾向があります。オンライン名刺の必要性が高まるなか、名刺はデジタル化が一般的になるのかもしれません。また、名刺の役割も当初の訪問のお知らせから自己紹介ツールへと変わってきたことを考えると、これからは今とは違った役割を担う可能性もあります。例えば、単に情報提供するだけではなくリアルタイムに情報が更新される、新商品や新サービスのご案内がタイムリーに届くなどが考えられるでしょう。
自動車では自動運転、家電ではIoT(Internet of Things)家電など、生活様式が変わっていくなかでビジネスシーンでの名刺も10年後、20年後には様変わりしているかもしれません。

まとめ

本記事ではオンライン名刺について紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。 時代とともに名刺の在り方も変わってきていますが、自社の目的に合った名刺を利用できるようにしていきましょう。

関連するお勧め人気記事